よくあるご質問

Q.楽譜が読めなくても大丈夫ですか?

音楽初心者の方は楽譜の読み方からスタートします。楽譜が読めなくても大丈夫です。


Q.何歳から始められますか?

​一般的に小学3、4年生くらいから始められると思いますが、身長の個人差がありますのでご相談ください。​​

さらに早い年齢から始めたい場合は、子供用のフルート(U字頭部菅)でレッスンが可能です。



Q.大人になってから始めても遅くないですか?

大人になってから始める方はとても多いです。定年後の趣味として始める方もいらっしゃいます。

マイペースで一歩一歩進んでいきましょう。



Q.楽器について

楽器をお持ちでない方にはレッスン時のみ教室の楽器をお貸しできますが、

フルートは自宅での練習が欠かせないため、ご自分の楽器を用意していただいています。


初心者の方には国産メーカーのスチューデントモデルをお勧めしていますが、予算により選択の幅が広がりますのでご相談ください。

中古楽器は見極めがとても難しく、修理代が高額になる場合がありますのでお勧めしません。

また、メーカー不明の安価な楽器は粗雑な作りで使用できない場合がありますのでお勧めしません。



Q.楽器の他にご用意していただく物

楽譜、譜面台、メトロノーム、チューナー、

掃除道具(掃除棒、ガーゼ、クロス、クリーニングペーパー)



Q.ソルフェージュについて

ソルフェージュとは西洋音楽の学習において楽譜を読む事を中心とした基礎訓練のことです。

私が音楽を学んだフランスではフォルマシオン・ミュジカル(ソルフェージュ)を学ぶことを重要視しており、レッスンでも取り入れています。実際にフランスの音楽院で使っている教材を使います。

内容:新曲視唱・リズム・レクチュール(読譜)・聴音・楽典

※ソルフェージュは希望者のみレッスンいたします



Q.レッスン日時の変更とキャンセル、振替レッスンについて

レッスン日の日時変更をしたい場合はなるべく早めにご連絡ください。

レッスン当日のキャンセルは欠席扱いとなりますので日時変更はできません。

講師都合の休講、自然災害の場合は振替レッスンをいたします。